(カテゴリ内:18点)
「裸麦(ハダカムギ)」という、麦の皮が取れやすい種類の麦を焙煎し麦茶をつくりました。一般的な麦茶のように、殻がないので、かさばらないので少量でよく出て、殻がでないのですっきりした味わいです。
1リットルに大匙1杯ほど煮出し、お好みの濃さになったら、冷やしてください。香の良いおいしい麦茶ができます。
掛川産の深蒸し煎茶に玄米(国産)と西尾産の抹茶を加え製造。
抹茶の緑の水色(すいしょく)と玄米の香ばしい香りが特徴です。
熱めのお湯(90℃)が最適です。
ほっと一息、気分転換したいときなどにお勧めです。
西尾産の上級抹茶とフロストシュガーで水に溶け良いグリーンティです。
水で溶く代わりに牛乳を泡立てて、抹茶ラテもできます。
抹茶ういろうのレシピを差し上げます(材料は:グリーンティと薄力粉だけ)電子レンジと冷蔵庫があれば簡単に出来ます。是非作ってみてください。
掛川産100%の一番茶の粉茶を三角ティーバッグにしました。
お抹茶も、もちろん色素添加もしていない粉茶本来の味わいのお茶です。
パッケージをリニューアル致しましたが、中身は変わっておりません。さらにお値打ちに2パック増量して20パック入りです。
掛川産の深蒸し茶を細かく挽いて水に溶ける粉末茶に仕上げました。普通の煎茶として飲んだり、お菓子やお料理にも使えます。お茶の栄養丸ごと摂取できまて、茶殻が出ない経済的なお茶です。
いらっしゃいませ ゲスト 様
会員ID: パスワード:
[パスワードの再発送]
会員登録